またトックリ造ってるぜベイビ~!!コレ朝の8時前の写真で...

そしてコレがお昼の12時20分頃の写真であります。
おぉ~っ、4時間くらいでここまで造るんかぁ~
スゲエなぁ~

と、思いながらながめてると...
来た来た!!トックリバチ。昨日のゲリラ雷雨とヒョウにも壊されない頑丈なトックリ。
すばらしい!
なんでこんなに近くでトックリバチの写真が撮れるかというと...
毎日観察してみた結果1.トックリを作ってる時に近づくと攻撃してくる。
2.トックリを作り終わってエサの青虫を運んでくる時に
近づいても攻撃してこない。
エサをトックリに入れるので必死みたい。
3.たまにトックリの様子を見に来る時があって、
その時に近くにいると攻撃してくる。
4.エサの青虫を入れ終わってフタを閉めてる時に
近づいても攻撃しない時がある。
まぁこんな感じであります。
これは自分なりの観察なので正解かどうか分かりません。
2番の時にエサの青虫を入れ終わる前にどんなに近づいても
ハチは怒らないし、逃げないので写真が撮りやすいんであります。
それでわでわ。
今日もまたトックリ増えてましたわ。
なんか、この青虫の入れ方が
超~カッコイイッ!!!
芸術的なこのボディーライン!最高!!
コイツは一体どこまでこのトックリを増やすつもりなんだろう?
楽しみ楽しみ...
でわでわ。。
会社の裏で一服してるトコに
トックリバチがトックリ作ってますわ。。
カックイィ~!!
コレはたぶん、エサの青虫を入れた後にフタを閉めてるとこだと思う。
今回、チョット変わった花火の写真を撮りたくて
3年ぶりに諏訪湖祭湖上花火大会に行ってまいりました~

チョット失敗気味ですがコレはコレで...
Macが壊れてから、撮った写真を公開であります。
今月の8月7、8日に八ヶ岳登山に行った時の写真の一部を公開。

写真は赤岳であります。
左の奥の方には富士山が見えますでありマ~ス。
写真クリックで大きく見れますよ~
Macが戻ってまいりました~
結局壊れてた所は...
ACアダプタの故障により、ACアダプタLEDが消灯し、電源が入らない
ロジックボードの故障により、Etherneポートが作動しない
バッテリーの故障により、バッテリーの充電が出来ない
LeftI/Oボードの故障により、ACアダプタのLEDが消灯する
ということで、すべて交換となりました。
4カ所も故障していたとは...
おいらのMac、かなり重症だったのねぇ~
修理合計金額51450円也~アイタタ...
でわでわ。
先月に修理に出したマックブックプロの
修理状況が保留中になっていてストップしていたので
アップルに電話してみた。
保留中になっていた理由その1
イーサーネットコネクタだかが壊れているという事で
ロジックボードをそっくり交換しなきゃいけないらしい...
保留中になっていた理由その2
電源アダプタとケーブルも怪しいとのことでそれも調べたいという事で
それも送ってほしいとのことで...
修理に出す時、電話確認で「本体のみでいいです」って言っていたのになぁ~
そんなことで、本人と確認取れ次第修理続行となったわけであります。
この際どうでもいいので、
早くマックよ治ってこ~い!!でわでわ。。